瑰泉を満喫する一日モデルコース

イケてる男は瑰泉をこう楽しむ
メンズコース
瑰泉スタッフがおすすめする、薬石の湯 瑰泉を隅々まで満喫するスペシャルなモデルコースをご紹介します。
1回の入館で24時間ご利用いただける日帰り温泉 瑰泉には天然石をちりばめた大浴場や露天風呂、トルマリンや麦飯石などの薬石を使用したリラクゼーション効果の高い癒しの空間、地産地消の新鮮な素材を活かしたお食事処など、スーパー銭湯や健康ランドに勝るとも劣らない数多くの施設を有しています。 露天風呂や大浴場で使用している温泉の泉質は、石和の天然温泉と麦飯石・トルマリンからできる薬石泉をブレンドしたもので、ここでしか体験することができません。また、薬石ドームでは約700度に熱せられた薬石から出る遠赤外線効果により、身体の芯まで温めてくれる岩盤浴体験ができます。何度でも来たくなる瑰泉の魅力を体験してみてください。
リラックス空間 暖欒(だんらん)には全身を包み込むようなパウダービーズクッション(yogibo)がございます。
体に合わせて形を変えてくれますのでリラックスした体勢でゆっくりとおくつろぎいただけます。※ yogiboには数に限りがございます。なるべく多くの人がご利用いただけるようにご協力をお願いします。
壁は空気清浄効果の高い「琉球漆喰」が塗られ、床は薬石のトルマリンと麦飯石、珊瑚を敷き詰めた上に琉球畳を敷いています。
薬石ドームでは、炉で700度に焼かれた「薬石(トルマリン・麦飯石)」が火窯の中から2時間に1回出てきます。
遠赤外線効果の高い薬石が身体の奥まで熱を届けることで深部体温を高めてくれます。深部体温は一般的に37度前後が良いとされ、体内で生命維持や生存活動のための内臓の動きが活発になる温度といわれています。砂利式岩盤浴の薬石室では石の遠赤外線効果とツボ押し効果が期待できます。薬石を拾い上げてお腹や目など身体の気になるところをピンポイントで温めるのもいいかもしれません。
岩盤浴で身体がしっかりと温まったら、水分と塩分の補給を必ずしましょう。薬石ドームから出て正面にある「カフェ ミモザ」のカウンターには無料の水分と塩分の補給コーナーがございます。カフェでは月替わりのスイーツも大人気ですので、小腹がすいたら軽食やスイーツも楽しんではいかがでしょうか。
また、岩盤浴で火照った体は中庭をお散歩してスッキリしてはいかがでしょう。夕方から深夜にかけてはイルミネーションもお楽しみいただけます。
夕食前にもう一度入浴タイム 今度は高温サウナでデトックス!
1トンの薬石が床下に敷き詰められたサウナで「ととのう」を体験、薬石の温熱効果がサウナ効果を高めてくれます。
サウナ→水風呂→外気浴のサイクルが良いとされ、3回行った後にリクライニングチェアへ身体を預けて深く呼吸を行えば、ディープリラックス効果いわゆる「ととのう」を体感できます。
フロントで購入できるサウナ―御用達のアイテム「サウナハット」をかぶれば、のぼせ防止や頭皮や耳の保護だけでなくより一層深いととのいを体験できます。
定期的に開催される「ロウリュ」はサウナ室の湿度を上げることでより一層、身体の新陳代謝、活性化の促進を期待できますので是非、ご参加ください。開催日は毎月のスケジュールにてご確認いただけます。
サウナや露天風呂を満喫した後は、幅広いメニューを取り揃えた瑰泉自慢のお食事処「禄膳」。
サウナでととのうを体感した後は、もちろんサ飯でしっかり栄養補給が大切です。
季節で変わるおすすめメニューは旬の食材を使って作られ、定番のグランドメニューは何度食べてもやみつきの、飽きを感じさせないお料理です。
食事でお腹が満たされたら、いったん一休み
リラックス空間 暖欒(だんらん)にはテレビ、各種漫画などを取り揃えており、壁いっぱいに置かれた漫画は定期的に入れ替えを行っています。
頭を空っぽにしてリフレッシュしてはいかがでしょうか。
別館「花鳥風月」の男女共有休憩スペースにはゆったりくつろげる19インチのテレビ付きリクライニングチェアがございますのでそちらもご利用ください。
談話室では無料でパソコンがご利用いただけます。
お風呂でリフレッシュした後は、韓国式あかすりやタイ古式ボディケアで新陳代謝の活性化と疲労回復!
全身マッサージや足裏療法、韓国式あかすりなど多くのメニューを取り揃えています。全身くまなくマッサージや身体の中の気になるところを集中して施術などご自分に合ったプランを選択いただけます。ご希望のメニューをボディケア受付までお申し付けください。
おやすみはリラックス空間 暖欒(だんらん)や別館 花鳥風月の1階にある休憩室をご利用ください。
静かに過ごされたいという方は別館 花鳥風月 2階のレンタルスペースが有償にてご利用いただけます。フロントにて空き状況をご確認ください。
※予約等は承っておりません。あらかじめご了承ください。
暖欒(だんらん)では21時以降は仮眠用のマットをご利用いただけます。また、ご必要な方はリラックス空間 暖欒、イベントルーム、別館 花鳥風月でご利用いただけるタオルケットを有料で貸し出しています。※有料タオルケットのご利用方法についての注意事項はこちらをご確認ください。
当館は宿泊施設のようにご利用いただくことができますので、長距離移動の休憩や山梨観光のつなぎとしてご利用される方も多くいらっしゃいます。
日替わりの朝定食ですっきりとした一日の始まり。
ご飯とお味噌汁がおかわり自由でバランスの取れた朝定食は目覚めたばかりのお腹にも優しく染みわたっていきます。
朝定食は日替わりとなっておりますので、連泊の場合でも、何度瑰泉にお越しいただいてもお楽しみいただけます。
※朝食をご希望の方は前日の夜22:00までにフロントにてチケットをお買い求めください。
旅立ちの前にもう一度
身体をすっきりしっかり目覚めさせるため、出かける前にもう一度露天風呂に入っていってはいかがでしょうか。
露天風呂で泊まった時にしか味わえない、朝のスッキリした空気を全身で感じることができます。ざぶんと全身を浸かってみれば今日1日の活力が湧いてくるはずです!
山梨で、24時間滞在できる日帰り温泉 瑰泉を十分ご堪能いただけましたでしょうか。
近隣には観光におすすめのハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園「ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園」や世界中から集められた石の博物館「甲州天然石工房 彩石の蔵」などがございます。
山梨の観光の際は、是非お立ち寄りください。
今日も良い一日を!