2017年8月のイベントカレンダー。8/21「石和温泉花火大会」8/11〜13まで「ちびっこイベント」開催!

拡大して見る
いつも石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)をご利用いただき誠にありがとうございます。
2017年8月のイベントカレンダーをお届けします。
8月21日は「石和温泉花火大会」を開催します!瑰泉から歩いて10分の会場で花火大会を開催します。
山梨県で行われる8月最後の花火大会として石和温泉の夜空を彩り、山梨県民を始め観光客の皆様を楽しませてくれるイベントです(^^)
さらに8月11日〜8月13日は「ちびっこイベント」として輪投げ&スーパーボールすくいを開催します。
瑰泉中庭にて行いますので、お子様連れのお客様は是非この期間にいらっしゃいませ!
当館リラックスルーム内の喫茶「華」では「夏のデザートフェア」を開催!
旬の夏の果物を使ったスイーツをお召し上がりください。
8月も石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)で日頃の疲れを癒やしてください\(^o^)/
平成29年「石和温泉連夜花火」が始まりました!
いつも石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨夜より「石和温泉連夜花火」が始まりました!
平成29年7月20日(木)から8月20日(日)まで毎晩10分間のみではありますが、花火が打ち上げられます。
初日は私も現地へ行き写真を撮ってきました(^^)
瑰泉の駐車場からもご覧いただけますが、歩いて10分ぐらいで笛吹市役所前まで行くと、もっと綺麗に見ることができます。昨夜の花火もキレイでした。
8月21日(月)には締めくくりとして「第53回石和温泉花火大会」も開催されますので、ぜひ石和温泉へ足を運んでみてください。花火の後は温泉へどうぞ♪
◆ 期間:平成29年7月20日(木)から8月20日(日)
◆ 時間:午後8時50分から午後9時
◆ 場所:笛吹市役所笛吹川河川敷
◆ 料金:護岸の階段席で無料でご覧いただけます。
◆ 駐車場:笛吹市役所駐車場をご利用下さい
(台数に制限がありますのでご承知おき願います)
「石和温泉連夜花火」2017年7月20日より開催!
薬石の湯 瑰泉(かいせん)よりお知らせです。
2017/7/20(木)〜8/19(土)の期間 20:50〜21:00に「石和温泉連夜花火」を開催します。
毎晩10分間、打ち上げ花火を見ることができます。
毎晩300発の花火が石和温泉の夜空を彩ります。
瑰泉にご来店の際は20:50からの花火もお忘れなく(^^)

また、2017年8月21日(月) 19:30~21:00(予定)に『笛吹市夏祭り第53回石和温泉花火大会』も開催されます。
花火は約1万発!会場は瑰泉からも近いので、花火と温泉を両方楽しんでいただけると嬉しいです♪
※ 天候や河川の状況等により、変更または中止の場合があります。
※ 同時期に予定されていた「笛吹川石和鵜飼」は今期は鵜の飼育保護のため中止になりました。予めご了承ください。
瑰泉の中庭でパノラマ写真。
石和の日帰り温泉、薬石の湯 瑰泉です。
本日は中庭のパノラマ写真を撮ってみました。
石和温泉で温まりましたら、中庭「湯快の森」で涼んでリフレッシュ♪
ハンモックの設置と山梨スイーツフェア開催♪
いつも石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)をご利用いただき誠にありがとうございます。
別館前に『ハンモック』が設置されました!
温泉に入られた後、中庭で涼む際には是非ご利用ください。

喫茶「華」にて山梨フェアを開催中です!
フェア全てに山梨県産の白桃を使用しています。
石和温泉周辺では桃の栽培が盛んで、桃の生産量は日本一!
日帰りで桃狩りと温泉を楽しまれるのはいかがでしょう (`・ω・´)

○ カスタード白桃のワッフル
白桃の甘さとバニラのコクが相性抜群!
○ 白桃ヨーグルト
白桃の優しい甘さと、ヨーグルトの酸味のバランスが程よい一品。
○ ピーチベリーフラッペ
ぶどうと桃の3層のかき氷。MIXベリー、ぶどう、白桃、桃シャーベット画乗ってボリューム満点!
暑い日が続くようになってきました。薬石の湯 瑰泉は山梨の石和温泉の中でも特に「癒やし」を追求した日帰り温泉になっています。眠れずに蓄積した疲れを癒やしに、夏バテ防止のために、ぜひご利用ください。
お腹が空いたら、美味しいお食事や軽食、スイーツもご用意しています。
石和温泉 瑰泉のお食事処の夏メニュー!旬の美味しさ、涼のメニュー勢揃い
いつも石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)をご利用いただき誠にありがとうございます。
この夏、瑰泉ではお食事処が充実しております!
涼しげな夏メニューはもちろんのこと、旬の食材をふんだんに使用した逸品、さらには笛吹市石和温泉周辺の桃を使用したスイーツなどもご用意しております。




メニューの中に「おざら」というものがあります。
「おざら」というのは県外から来るお客様にとっては珍しいもののように感じるかと思いますが、冷たい「ほうとう」のことです。
山梨県笛吹市石和温泉の地域では、ほうとうのお店が数多く、夏季は「おざら」をご提供するところもございます。ほうとうの平麺を冷たくつるつる食べると美味♪ 夏の山梨郷土料理「おざら」も召し上がれ!
もうすぐ土用の丑の日ということもあり、「うなぎ」のメニューもご用意しております。夏バテ防止に召し上がれ♪ 山梨県の甲府盆地の夏、笛吹市石和温泉はとにかく暑く、県外のお客様はびっくりすることでしょう。やはり夏バテに注意を払うべきです。
お湯につかって温まり、スタミナがつくご飯をたくさん召し上がって、この夏を乗り切りましょう!
お仕事が忙しくお時間がゆっくり取れない方も日帰り温泉としてご利用ください。
夏を癒やす瑰泉、スタッフ一同心よりお待ちしております。
夏バテにお風呂を♪石和温泉の薬石の湯 瑰泉をご利用ください。
石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)をご利用いただき誠にありがとうございます。
もうすぐ梅雨明け、気温が次第に高まる中、疲れが取れない!ということは無いでしょうか。
夏バテ対策にウナギ!も楽しみな限りではありますが、瑰泉としてはお風呂をオススメしております。
石和温泉でのんびりお湯につかり、リラックス空間でおやすみ、薬石ドームでデトックスすることで夏バテ防止になります。
その理由をご説明します!
38度〜40度の石和温泉に20〜30分つかることで、副交感神経が活発になりリラックス効果に。リラックスした上で熟睡することができ、身体をしっかりと休めることができます。そして血行が良くなることで汗をかき、体内の老廃物を排出してデトックス効果が得られるようになります。
個人的にはウナギが非常に楽しみな限りでございますが、やはり石和温泉です!(笑)疲れた身体に笛吹市石和の日帰り温泉24時間営業中の瑰泉をぜひご利用ください。
